2010年2月25日木曜日

スペイン

新しい職場で、とても仲良くしてもらっているアレックスは
スペイン人なのです。

これも縁かな?と、彼が主催している週一回のスペイン語講座に通うことになりました。

いつかブラジルに半年くらい行ってみたいとひそかに思っているので、
ラテン語に慣れておくのもいいかな〜〜って実は思っているのです。
ブラジルはほんとはポルトガル語なのですが、そんなに違わないらしい。騙されているのか?

彼はほんとに日本が大好きで、
まだ日本に来て2年半なのに、一般的な日本人よりも日本に詳しいかもしれない。

ラテン系のおおらかで情熱的な性格の彼を見てると、
やっぱりラテン文化いいなーーと思ったりします。

ただ、スペインの経済はこの頃うまくいかなくなっているらしい。
失業率はなんと19%。金融大国を目指して破綻したアイスランドも上回る数字。
彼は母国で職を見つけれそうにないので日本に来たんだって。

貨幣をユーロに統一したのも一因だろう。
勤勉なドイツとラテン文化の経済格差はやっぱり拡大するよね。


そんな彼に、
なんで、日本人はこんなに残業するのか不思議に思っていて、
どうしてなの?って聞かれたのだがうまく答えられなかった。


たしかに日本人はまだまだ働きすぎだよなーと思う


今日。実は、たまたまバスに乗り遅れてしまい、
クルマにて出勤したのですが、

ラジオでELTの新曲が流れた。
なんやろ?めっちゃいい曲やん!

「困難を乗り越えて夢を実現していこう。」
といった内容の曲でした。
こういった気持ちが強い国民性なのだろうなー。
とふと思ったのでした。

日本人の芸術性は世界的にも非常に高くユニークで、
日本もいい国だよなーと思う。
スペインもいい曲だけど。
いつかスペインやってみたいねー。

0 件のコメント:

コメントを投稿