せっかくなので、成田から北に25km。
千葉県の3大砂漠のひとつ、サハラ砂漠に行ってきました。
日本の3大小江戸でもあるという情報もGETしていたので、まえまえから行ってみたかったのです。
ゴイ砂漠なんかとは比べ物にならないくらい良かったですよ。
こじんまりとしているけど、
歩いてまわるには、このくらいがBEST!
江戸時代の街並みそのままを残してあってすばらしい!
酒蔵のなかに入れたりしました。
千葉県にこんないいところがあったとは。。。
千葉県といえば、
ねずみ国にマザー牧場、鴨シーなどなどが観光地だけど。
住民が力を合わせて文化を守っている雰囲気がとても良かったです。
実はこの日、
アクア手前まで来たところで、アクアラインが暴風で夜に閉鎖になってしまいまして、
首都高まわりで帰ったのでした。
風に弱く代替路線がないと、アクアラインの価値は半減だよなー。
うみホタルとかいらんから、全部トンネルにせいっちゅうねん。
ついでにトンネルに羽田⇔成田新幹線通したらいいのに。
※アクアラインは、鉄鋼会社&橋梁会社とセメント&トンネル会社が半々に利益をgetするために、
半トンネル、半橋という形になったんだって!!
勘弁してよーー。
ちなみに、サハラ砂漠と書いておりますが、
返信削除正しくは「佐原」ですよ!!