2010年3月30日火曜日

成田セッション

都内出るより早くて、60円安い成田行ってきました。
日曜の夜の成田ってこんなんなの?
ってくらい街行く人がまばらで。

ワールドワイドで多彩な飲食店街にも、
一部の店を除いて、お客さんなんてぜんぜん見えません・・・。
新年とか桜の時期の華やかな成田のイメージがあるから余計に寂しいですね。
普段の成田とはこうなのですかね。


成田の人で、ぼくの知っている限りでは、
街LOVEの人に会ったことないんですが・・・。
住みやすい街ランキング1位とか2位の街ではなかったっけ?
若者にとっては住みづらい街なのかな?
家族なら住みやすい街なのか?

それにしても、
この前新聞に出てた公示地価。
千葉県(のとくに、市原市とか。)
安すぎ!
青森とか秋田とかの平均値よりも安い。

千葉県人って、自分の県LOVEの割合がもっとも低い県だそうで、
対岸の東京、横浜にはほとんど相手にされんもんなーー。

かくゆう僕も、もともと神奈川県人で、
都会かつ観光地の目白押しさでは最強の県って誇りに思ったり。


初めて千葉県に越してきたときは、凹みましたよ、


どうしたら、千葉県民になっちゃった人が千葉県もしくは地元LOVEになれるのか?
・・・・・

なーーーんてことを、
昨日の成田クラウド9セッションでお会いしたジョージさんと話して思っちゃったんですよ。


それにしても、森田健作知事はかなり千葉県LOVEですね。
この人の成田カジノ案はいいっ♪。

アクアライン800円にしても、有言実行力がすばらしすぎる。
すぐ実現させてしまいそうな・・・。

この人なら、本気で東京湾横断新幹線作ってくれるかも・・・。
ってっちょっと期待しちゃう。


たぶん、千葉県は文化的な歴史が、
京都とか江戸とかと比べると、
浅いから、歴史の薫りが薄いんだよね。


だから、逆に、新しいことをやる余地はたくさんあるわけで、
地元LOVEでイキイキと活動している人は、
みんなこれまでには無かった新しいことにチャレンジしている気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿